thumbnail image
  • TOP
  • Access
  • 厄除け
  • お宮参り
  • Alt Features
  • 七五三
  • Alt Features
  • 人形供養
  • Contact Form
  • 安産祈願
  • Alt Features
  • 地鎮祭
  • Intro
  • 宮司のブログ
  • 須佐男神社ご案内
  • TOP
  • Access
  • 厄除け
  • お宮参り
  • Alt Features
  • 七五三
  • Alt Features
  • 人形供養
  • Contact Form
  • 安産祈願
  • Alt Features
  • 地鎮祭
  • Intro
  • 宮司のブログ
  • 須佐男神社ご案内
  • 【3月限定御朱印は終了しました】

     通常御朱印は書き置きのみとなります。

    平日に御朱印やお守りをご希望の方は事前にご連絡ください。

     

    3月万葉歌御朱印

    (受付終了)

    春もうで御朱印
    (受付終了)

    水堂須佐男神社のご案内

    Instagram

    #水堂須佐男神社

    交通案内

  •  

     

     

  • 厄年は、数え年で男性は25歳、42歳、61歳で、女性は19歳、33歳、37歳とされ、中でも男性の42歳と女性の33歳は「大厄」といい、その前後の年齢も「前厄」「後厄」として、特に忌むべき年齢といわれています。

    また、「厄年ではないけれど悪いことが続くのでお祓いしてほしい」という方も、神社にお参りし災厄祓いのご祈祷を受けましょう。

    大神様のご加護のもと、厄を払い落とし、厄年をつつがなく、平穏に過ごせるように祈るのが「厄除」です。

     

    ○ ご祈祷料

     7000円より  お一人

     10000円より お二人※同居の方

      

     ※お子様ご家族一緒にご昇殿可能です。

     

    ○ 厄除け祈願の授与品

     ・厄除け祈願特別木札(ご氏名浄書)

     ・厄除守り

     ・破魔矢

     ・祈願絵馬

     ・神社暦(冊数限定) 他


    ※正月や年始の土日は数組様同時祈祷の場合がありますので、1組祈祷をご希望の方はご連絡ください。

  •      

  •  

    赤ちゃんの誕生を神様にご奉告する儀式です。赤ちゃんの誕生ほどうれしく感動的な思いはありません。

    「この子が幸せな一生を送れますように…」と願う親心が、お宮参りや七五三といった神事を生んだのでしょう。

     

     

    当社のお宮参りは1組ずつ執り行います。

    【 ご祈祷料 】

    7000円 (双子は12000円)  

     ・ファミリア スプーンお箸セット

     ・初宮詣守り

     ・お宮参り祈願絵馬

     ・他記念品等

    10000円(双子は18000円)    

         ・ファミリアたべぞめ   

     ・初宮詣守り

     ・お宮参り祈願絵馬

     ・他記念品等

     

    ※ミキハウスたべぞめセットもございますので変更希望の場合お申し出ください。  

     

    ○ ご予約制にてご祈祷致しますので前日までにご予約ください。(所要時間は20分ほどです)  

    赤ちゃんの祝着(正絹製)を無料でお貸しておりますので、ご希望の場合はご予約時にお申し出下さい。

    ※お色柄は女男3種類ずつございます。

  •  

     

     

     

  • 七五三とは、神様にお守りいただき子どもたちが無事に成長したことへ感謝し、これからも健やかで幸せに成長するようお祈りする神事です。

    3歳と5歳の男の子と3歳と7歳の女の子の行事です。

    …………………………………………………………

    10月11月の土日祝は、14時まで数組同時祈祷の場合があり(本年は同時2組まで)、1組様でのご祈祷希望の場合は14時以降でご予約下さい。

    平日は全て1組様でのご祈祷となります。

    当社では完全予約制にて七五三を行います。

    …………………………………………………………

    【受付期間】

    9月19日~12月15日

    ※この期間以外も可能ですが、千歳飴がない場合があります。

    【受付時間】

    9:00~16:00

    ※出張カメラマンを依頼する場合、土日は14時以降でお願い致します。

    おすすめ出張撮影⇒ライトハウスフォトさん

     

    【ご祈祷料】

    ・1人様  7,000円

    ・2人様  12,000円

    ・3人様  17,000円

    ※同世帯の兄弟姉妹

     

    【七五三参りのお下がり(記念品)】

    ・不二家千歳あめ紅白 

    ・七五三お守り

    ・選べる大きなおもちゃ

    ・七五三祈願絵馬

    ❀✿ 3歳児用 お着物貸出のご案内 ❀✿

    着付けはとても簡単なのでご家族で神社の参集所にてお着替え頂きます。

    (初めに着方の説明を致します)

    ※髪飾り、足袋など全て揃ってます。

    ---------------------------------------------

    〜女の子用6種、男の子3種あり〜

    貸出料 :3,000円(祈祷料と一緒にお納め)

    貸出時間:着付けから返却まで90分貸出

     

    ・ご祈祷開始30分前程に普段着でお越し頂き、お着がえ下さい。

    ・ご祈祷中もその後境内でもゆっくりお写真をお撮り頂けます❀

     

    ※身長に合わせて身丈を腰ひもで調整できます。

  •  

     

     

  • 大切にしていた物やまごころを込めて作った物には、昔から魂が宿ると言われております。

    お雛様、日本人形、大切にしていたぬいぐるみ、一生懸命作ったおもちゃ、、

    物言わぬ人形たちですが、家族の一員として一緒に暮らし子どもの成長や私たちを見守ってくれています。思い出の品々をゴミとして出すには忍びない・・・


    皆様からお預かり致しましたお品はご神前にてご祈祷お祓いし、感謝のお気持ちをお伝えしご供養お焚き上げ致します。

     

    【ご供養料】

    3000円より

     

    目安として箱の3辺(縦、横、奥行)の合計が約90㎝以内で3000円とお考えください。
     (かぶと、道具類、雛壇、羽子板など何体でも結構です)

     それ以上は大きさに応じてご供養料をお納めください。

    例)約120cmで6000円、150cmで9000円のご供養料

     

    ※ガラスケースは各自ご処分をお願い致します。

     神社にてガラスの処分を依頼される場合は別途1000円お納め頂きます。

     

    【お申込方法】

    ・お持込みの日時をお電話、メールにてご予約ください。

    ・遠方のためご来社頂けない場合は、お送りいただいてもお受け致します。

     

    ※配送の場合ご供養料は段ボールにご同封頂くか、下記口座へお納め下さい。

     (送料はご負担願います)

     配送はご予約なしでいつでもお送り下さい。

     人形供養祭を執り行いましたら、ご報告の葉書をお送り致します。(毎月上旬斎行)

    -----------------------------------------------

    ゆうちょ銀行口座:記号14320 番号90376321 シュウキョウホウジンスサノオジンジャ

    他金融機関からゆうちょ銀行への振込:店番ヨンサンハチ 【普通】 口座番号9037632

    -----------------------------------------------

    発送先:〒661-0026 兵庫県尼崎市水堂町1-25-7 須佐男神社 宛て

    送信
  • 妊娠五ヶ月目の戌の日に安産祈願を行い、腹帯を巻くと安産であるという言い伝えがあります。

    古来より犬は安産であったため、犬にあやかり戌の日にお参りをします。

    安産祈願は神様に参詣して懐妊の報告と無事出産を祈願する行事です。

    どうぞ氏神様へ安産祈願にお参りください。

    ○ ご祈祷料 7000円

     

    ○ 安産祈願授与品(記念品)

     ・安産守り

     ・安産祈願特別木札

     ・安産祈願絵馬

     ・他記念品

     

    ○ ご予約制にて1組様づつご祈祷致しますので前日までにご予約ください。(所要時間は20分ほどです)

     

    ※ 腹帯はお使いになるものをご神前にてお祓いと祈願いたしますので、当日お持ちください。

     

  •  

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 地鎮祭、上棟祭、竣工祭、神葬祭、井戸のお祓いなど各出張祭を執り行います。

     

    地鎮祭とは、建物の新築や土木工事の起工の際などにその土地の神様を祀り、工事の無事進行・完了と土地・建造物が末長く安全堅固であることを祈願する神事です。土地の神に敬意をはらい、使用の許しを得て工事の安全と生活の平安を祈願するという祭りの意味はまさに日本人の生活習慣における伝統や信仰に基づいたものといえます。

     

    出張祭は準備に日数を要しますので、お早めにお申し込み下さい。

    神事に必要なもの(お供え物、祭壇等)は当社でご準備し現地までお伺いします。 

     

    【各種出張祭玉串料の目安】

     ・地鎮祭  35,000円~

     ・転宅清祓 25,000円~

     ・井戸祓い 25,000円~

     

    詳細につきましてはお気軽にお問い合わせ下さい。

     

Copyright 2018 mizudoususanoojinja.all rights reserved

Cookie Use
Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
詳しく見る